こんにちは。じゅんたろうです。
今回はファンクションキーでよく利用するキーを紹介したいと思います。
そもそもファンクションキーとは何かというとPCのキーボードの一番上の列に
「F1」「F2」「F3」・・・・・・「F12」と並んでいるFから始まるキーのことです。
こちらそれぞれ役割があり、使えると便利なので、よく使うものをお伝えしますね。
- よく利用するファンクションキー1 「F2」
- よく利用するファンクションキー2 「F5」
- よく利用するファンクションキー3 「F7」
- よく利用するファンクションキー4 「F10」
- ほとんど利用しないファンクションキー 「F1」
よく利用するファンクションキー1 「F2」
「F2」はExcelを利用するときに非常によく用います。
セルの中身を編集する際にF2を押すことで編集モードに切り替えることが出来ます。
セルをダブルクリックすることでも可能ですが、「F2」を押下したほうが早く処理ができると思います。
よく利用するファンクションキー2 「F5」
「F5」を押下するとページをリロードすることが出来ます。
例えば動画サイトを見ていたとして、動きが止まってしまったのようなときに「F5」を押すとページをリロードしてくれるので、再度更新がかかり、通常の動きに戻るということが往々にしてあります。
また、IT業界では開発中にページを操作しているということが多々あります。
その際、最新の情報をページに反映されるときにもリロードをするので「F5」を使うのは非常に便利です。
よく利用するファンクションキー3 「F7」
「F7」は編集中の文言を全角カタカナに変更できます。
私がよく利用するのは、Web上で姓・名のカタカタのフリガナを求められた時に、
いちいちスペースキーを押して変換するのではなく、「F7」を押して一気に全角カタカナに変換しています。
もちろんそれ以外にもカタカナに変換する際はとても簡単にできるので利用してみてください。
よく利用するファンクションキー4 「F10」
「F10」は半角に変換することが出来ます。
よく利用する例を挙げておきますと、半角で数字をうち込まなくてはならないのに全角のまま打ち込んでしまったときに「F10」を押すと半角に変換できます。
一旦削除して、半角に切り替えて数字をうち込むという操作は結構面倒なので、「F10」の利用はおすすめです。
ほとんど利用しないファンクションキー 「F1」
最後にほとんど利用しないファンクションキーを紹介しておきますね。
それは「F1」です!
「F1」は利用する機会がほとんどありません。
「F1」を押すとヘルプが開くのですが、実際の業務では利用したことが1度もありませんし、よく間違って押してしまい、ヘルプを閉じる作業が発生し面倒だなと感じた時がよくあります。
そのため「F1」を外してしまう方もいるようです。。。
興味がありましたら、Googleで調べてみると各ファンクションキーの役割がまとめられているサイトが出てくると思いますので、調べてみるのも面白いと思います。
以上よく利用するファンクションキーの利用方法でした。
少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです。