こんにちは。
じゅんたろうです。
独立したので、これまで利用していた保険証が利用できなくなったため
先日、国民健康保険の切り替えに行ってきました。
ところが、何も離職したことを証明する書類を持っていかなったので、
受付ではね返されてしまいました・・・
いや、なんとなくそんな気はしたんです。ただ、何とか切り抜けられるかなと淡い期待を持っていたんですがやはり撃沈しました笑!
書類は大切!!
その際に源泉徴収票の最下部の退職日に記載があれば大丈夫ですよと受付の方に教えてもらったので、源泉徴収票をもって再トライ。
2回目は無事OKでした。
しかも2週間くらい待つ必要があるのかなと思ってたら、
その場で発行してもらうことができ結構感動しました。
ちょうどその週に病院へ行く予定があったので本当に助かりました。
ありがとう、受付の方!
今回の学びは次の2つ。
・国民健康保険の切り替えでは退職日が記載された源泉徴収票があれば可能。
・国民健康保険証はその場で発行される。
次の役所の手続きは「開業届」を出しに行きます。
その際の出来事や所感はまたブログに書きますので独立する方の参考になれば嬉しいです。
では、また!