社畜脱出_ルート66

転職・システムエンジニア・資格に関する情報を発信しています!

【現役SEが教える】 SEに求められるスキル5選!

  

f:id:juntarou419:20210203200909j:plain

コーディングのイメージ



こんにちは。じゅんたろうです。

 

皆さんはSEに対してどのようなイメージを持っているでしょうか。

黒い画面に黙々とコーディングをしているのが、一番多いイメージかと思いますが、

実際はそこまでプログラミングをする機会は多くないと思っています。

 

今回はSEになりたいけど、どのようなスキルが必要かいまいちわからないという疑問に現役SEである私がお答えしたいと思います!

 

SEになりたい方は就職・転職の参考にしてほしいです。

 

 

 

 

SEに求めらるスキルその1 PC操作スキル

当たり前だろ!という声が聞こえてきそうですが。。

しかし、一番最初にPC操作スキルを上げたには理由があるんです!

PCは毎日触っているよ!っていう方もいると思いますが、営業や事務の方とSEのPC操作スキルには壁があるように思います。

 

どの辺が違うかというとSEとSE以外の職種の方とでは、

下記3点に大きな差があると感じています。

 

①把握しているショートカットキーの量が多い

SEはショートカットキーを結構な量を覚えています。

体にしみこんでいると言った方が正しいかもしれませんが。

 

ですので、かなりのスピードでPCをさばくことが出来ます。

ウィンドウのタブの切り替えやブラウザとExcelの切り替えはもちろん、

ExcelやWordでも使えるショートカットキーを覚えているので、

PCの操作だけの速さをとると、他の職種と比べて速いと思います。

 

ミーティングに出て、議事録を書く際にはかなり役に立つんですよね。

もちろん効率的に作業を進める上でも重要です。

 

Excel、Word、PowerPointにて把握している機能の量が多い

SEはExcelを用いてデータの加工や集計などを行うことが結構な頻度であります。

また、ドキュメントなどもPowerPointやWordを利用して書くので、なるべく速く作業を終わらせるために機能を利用していくので、いろいろな機能を使えるようになります。

ですのでSEにとってExcel、Word、PowerPointの効率的な利用方法を習得するというのは大切なことです。

 

③便利なツールの使い方を知っている

これは、SEという職種によるためかもしれませんが、様々なツールを知っていて、それを使いこなせるようになっています。

便利なツールがあると自然と耳に入ってくる環境なので、勝手に使えるようになっているんですよね。

例えばテキストエディタで有名な「サクラエディタ」ですが、グレップという機能があります。探したい文言を、指定したフォルダの中にあるファイルすべてに検索を変えることが出来るという機能なのですがとても便利です。

こんな感じで、いろいろなツールを使いこなして作業できることもSEとして重要です。

 

 

SEに求めらるスキルその2 顧客折衝能力

SEのチームリーダーやマネージャークラスになるとお客さんと話すことが増大します。

1日4時間は打ち合わせで埋まることもあります。

その際に必要になるのが顧客折衝能力です。

 

よくある話題としてはこのシステムを構築するのにどのくらい日数がかかるか、その場合は費用はどのくらいかなど見積もりをすることです。

また、お客様の要望を聞ききつつ、自分たちのスケジュールや動かせるプログラマーの人数を鑑みて、どこまでだったらできて、これ以上は別途時間がかかるなという線引きをして、お客様とうまく折り合いをつける必要もあります。

 

この落としどころを見つける能力はとても大切です。

立場が異なる以上、あっちを立てればこっちが立たずのような状況はよくありますので、うまく顧客満足度を下げずに要望を満たしてあげる方法を提案できる能力は重要です。

 

 

SEに求めらるスキルその3 分かりやすく説明する能力

これはどういうことかというと、お客様とお話する際に、できるだけかみ砕いて相手が理解できるように説明することを指しています。

なぜ大切かというと、お互いの認識のずれを防ぐためです。

システムを構築してから、思ってたのと違うという状況はこういった説明が、

うまくお客様に理解してもらえない状態でプロジェクトが進んでしまった成れの果てという感じがします。

ドキュメントでもそうですが、相手がわかりづらいなと思ったら、画面のキャプチャを入れたり、説明文言を入れたりしながら、お互いの考えていることを合わせることは大切です。

専門用語を多く使ったり、相手がわかってなさそうなのに進めるというのは後々自分に跳ね返ってくるという心構えをもって説明をするというのはSEの資質の一つだと思います。

 

 

SEに求めらるスキルその4 システムに関する知識

当然ですが、SEにはシステム関する知識は必須となります。

ただ、すごく深い知識が必要というわけではなくて、お客様と話す際にきちんと要望を理解して、提案ができるレベルまで達していれば問題ありません。

要するに細かすぎる知識や、高い技術は必要ないということです。

あるに越したことがありませんが、実際の現場ではSEはお客様との対話がメイン作業、プログラマーはコードを書くのがメイン作業というように分けられているので、

ものすごいプログラミング技術が必要かというとそうではないです。

プロジェクトはチーム戦なので、お客様の要望をまとめ、提案し、決定事項をプログラマーへ伝えることが出来ることがSEとして求められるスキルです。

 

 

SEに求めらるスキルその5 新しい知識を柔軟に取り入れる能力

 IT業界は他の業界と比べて、新しい技術が早いスパンで出てきます。

そこでしっかりと吸収し、理解し続けることがとても大切です。

昔の技術が今では利用されていないといったことは、よく起こりますので、

アンテナを高くして、新しい情報が出たら、自分から取りに行くといった姿勢が大切です。

とはいえ、全ての情報を取得しなければならないということではありません。

SEにも得意領域があり、その領域の知識をしっかり押さえ、他の領域は3ヶ月や半年に一回程度どのような進歩があったか理解するだけで十分です。

 

このようにSEの業務はシステム構築のために、お客様と話をまとめてるということも含む性質上 システムの知識一辺倒では戦えないんですね。むしろ相手目線に立って色々考えプログラマーへ橋渡しをしてあげることが最も大切なことです。

 

少しでも皆さんのSEへの就職・転職にお役に立てたらうれしいです。

 

 それでは今回はこの辺で失礼します!

 

【現役SEが教える】 IT業界で役に立つ資格5選!

  こんにちは。じゅんたろうです。

 
今回は持っているとIT業界で活かせる資格についてシェアしたいと思います。
IT業界の資格というとたくさんあってどれを取っていいかわからないという方も多いと思います。
 
その疑問に現役SEである私が回答します!
私が業務を遂行する上で有益だと思った資格を5つご紹介します。
 
IT業界へ就職・転職する際に参考にしてもらえると幸いです。

役立つ資格その1 基本情報技術者

これはいわずもがな、とても有名なのですでにご存じの方が多いと思いますが、基本情報技術者はIT業界では持っていたほうがよいと思われる資格です。
 
AIやVRなどの派手なテクノロジー利用に目が行きがちなのは仕方ないのですが、そういったテクノロジーの根底にある知識を学ぶことが出来ます。
 
基本と名称にあるように、確かに基本的な知識ですが、
決して軽んじるできないほど重要な知識が習得できます。
 
非常に応用も利くので、ぜひ興味がありましたら調べてみてくださいね。
ちなみに似たような資格にITパスポートがありますが、こちらはあまり価値がありません。。
なぜなら簡単すぎるのと、応用できる部分が少ないからです。
IT業界に就職・転職する際には広く浅くの知識でも十分なのですが、
知識が浅すぎる印象です。
もし取得するのをITパスポートと基本情報技術者で迷いましたら、100%基本情報技術者をお勧めします。
 
 

役立つ資格その2 MOS

MOSとはマイクロソフトオフィススペシャリストの訳となります。
Excel、Word、PowerPointの技量を測る資格です。
 
こちらもご存じの方が多いと思いますが、IT業界ではExcel、Word、
PowerPointが操作できることが必須条件となります。
 
IT業界ではなくても利用することが多いので、
不動産の営業でバリバリExcelを触ってグラフとかも作ってきているから操作できるよ!という方は問題ないと思いますが、今までPCに触れてこなかった方がIT業界へ移る際は、ぜひとも取得しておきたい資格です。
 
PC操作技術はIT業界の母国語みたいなものなので、できないと言葉を話せないのと同じような扱いになってしまいます。
さすがにPC操作の研修はどこもありませんので事前に身に着けておく必要があります。。。
 
最低限の操作はできるということを示すには、もってこいの資格だとおもうので、これからIT業界へ移ることを考えている方の中で、今までPCに触れてこなかった方はぜひ取得してみてくださいね。
 
 

役立つ資格その3 TOEIC

こちらはITスキルとの掛け算で、威力を発揮する典型的な資格です。
グローバル化が進んでいるという話はずいぶん昔からありますが、
やはり、英語の最低限の知識はあったほうがよいと感じています。
 
対面のコミュニケーションはそこまで多くないのですが、
英語を読む機会は結構あります。
理由としては、海外のテクノロジーを利用している場合は、
海外の更新記事を読んだり、エラーを解消するための方法を英語で検索したりする必要があるからです。
 
その際にTOEICである程度英語力を鍛えられていると、スムーズに情報の取得が可能になります。英語はやはり強力な武器になりますね!
 
 

役立つ資格その4 中小企業診断士

こちらは経営コンサルタントの国家資格ですので意外と思われる方が多いと思いますが、IT業界でも非常に重宝されます。
 
なぜかというと、システムを導入する際に利用者の立場に立てる場面が多くなるからです。
お客様が求めているのは、システムを導入した後にコストが削減されることか売上増加につながることです。決してシステムを使うことが目的ではないんですね。
 
中小企業診断士は企業に関する知識を幅広く学習しますので、
システムを導入する際に、お客様の根底にある解決したい課題を理解しやすくなります。
課題を理解することによって、その課題が解決に向かうようにシステム構築に知識を反映することが可能となります。
 
システムを構築したが、いまいち使えない状況になっているという話はよくあります。そういったことを防ぎ、顧客満足度の高いシステム構築ができるエンジニアはとてもお客様からニーズが高いです。
 
中小企業診断士という資格は、難易度が高いのですが、とる価値ありです!
 
 
 
 

役立つ資格その5 プロジェクトマネージャー

こちらはIT業界であれば知名度が高いのですが、それ以外の業界だとあまり認知されてないかもしれません。
 
この資格はプロジェクトがスムーズに進んでいくように、
コストやスケジュールを管理することが出来ることを示す資格です。
システム構築をするエンジニアやプログラマーをまとめ、お客様とスケジュールやコストを適正化する管理者よりの資格になります。
 
IT業界だけでなく、他の業界もそうなのかもしれませんが、管理者の調整によってプロジェクトは幸せなプロジェクトになるか、不幸なプロジェクトになるか決まるといっても過言ではないと私は考えています。
 
IT業界の場合では、管理者の能力が低いと、短すぎるスケジュールですごい機能をもったシステムを構築する契約を結んでしまい、現場のスタッフが苦しんでしまうということが起こります。
また、逆に長すぎる期間を組んでしまったために、利益率が下がることも考えられます。
 
プロジェクトマネージャーは、これらの様々な要因のバランスをとり、プロジェクトを安定的に完了まで導くための知識を学べる資格なので、かなり上級者むけの資格になりますが、能力の高いプロジェクトマネージャーの需要はとてもあるので、転職する際に取得しておくと市場価値は上がります。
 
より有利な転職が可能となるので、目指してみるのもよいと思います!
 
 
以上がおすすめの資格となります。
少しでも、皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
 
それでは今日はこの辺で失礼します。
 

【Excel 初級を脱出しよう】別ファイルへの切り替えを行う方法

こんにちは。じゅんたろうです。
 
今回はExcelファイルを複数開いているときに、簡単に切り替える方法をお伝えします。
 
Excelファイル1とExcelファイル2を開いていてExcelファイル1の内容をExcelファイル2にコピーしたい時などに便利です。
 
さてどのように行うかというと、
「Ctrl」キー+「Tab」キーで可能です。
 
Excelファイル1を開いているときに
「Ctrl」キー+「Tab」キーを押すと
Excelファイル2に切り替わり、さらにここで、
「Ctrl」キー+「Tab」キーを押すと
Excelファイル1に切り替わるといった具合です。
 
Excelファイルひとつだけ開いて仕事するという方は意外と少数だと思いますので、「Ctrl」キー+「Tab」キーを利用して、効率よく仕事を進めてくださいね。
 
少し短いですが、今日はこの辺で失礼します。
では少しでもお役に立ったら嬉しいです。

【Excel 初級を脱出しよう】フィルターをかける!

こんにちは! じゅんたろうです。
 
皆さんはExcelを利用する際にフィルターをかける時はありますでしょうか。
フィルターはとっても便利な機能なのでぜひ、利用してみてほしいと思います。
 
どんな機能かというと、条件に合ったセルだけを表示する機能です。
だいたい一番上か上から二番目の行(横の列)に下向きの「▽」があった場合このフィルターがかかっていることを表します。
 
ではフィルターのかけ方ですが、こちらもショートカットで可能です。
「Ctrl」キー+「Shift」キー +「 L」でかけられます。
 
「▽」が表示され、「▽」を押すと値のリストが出てくるので自分の表示したい値にチェックを付けて「OK」を押すとその値だけ表示されるようになります。
 
以上 簡単にフィルターをかける方法でした。
 
少しでも、お役に立ったら嬉しいです。
 
では今日はこの辺で失礼します!
 
 

【Excel 初級を脱出しよう】曜日を関数で出してみよう!

こんにちは! じゅんたろうです。
 
今回は前回の日付と関連付けて、曜日を関数で出す方法を皆さんにシェアしたいと思います。
結構簡単なので、関数と聞いても緊張する必要はないですよ。
 
それでは、曜日を出す関数ですが、使うのはTEXT関数です。
 
どうやって使うかというと、
日付が入っているセルの隣や下のセルなど
曜日を出したいセルにTEXT関数を入れます。
 
テキスト関数は入れ方の構成が決まっていて、こんな感じになってます。
TEXT(日付のセルの場所,"aaa")
 
これだけだとわかりづらいので、もう少し詳しく説明しますね。
 
まず、「日付のセルの場所」ですが、これは日付が入力されているセルをクリックすれば、勝手に入りますので、よくわからないという方は、日付のセルをクリックしてしまいましょう!
 
ExcelにはA1とかB2みたいにセルに場所を表す住所が各セルに割り振られています。「日付のセルの場所」にも同様に住所が割り振られていて、それを入力するという意味です。(クリックするのが一番わかりやすいですね。。)
 
 
そしてもう一つの「"aaa"」ですが、これは表示する曜日の形式を表します。
"aaa"は「月」、「火」、「水」のように曜日を表します。
"aaaa"と入力すると、「月曜日」、「火曜日」、「水曜日」のように「曜日」がついて表示されます。
 
"aaa"や"aaaa"はExcelの中での固定文言のようなものなのでそのまま入力してしまって大丈夫です。逆に"bbb"のように変えてしまうとうまく曜日が表示されないので注意してくださいね。
 
もう一点注意する必要があるのは、「"」でaaaを囲うということです。
 
結構忘れてしまうのですが、「"」で囲うことによってExcelが認識できるようになります。Excelはシステムなので、融通が利かないとこがあるんです。
ただ、ルール通りに設定を行えばちゃんと動いてくれるので、「"」で囲ってExcelに働いてもらいましょう!
 
最後に関数をExcelに入力する際は「=」から始める必要があります。
なのでTEXT関数を入れるイメージはこんな感じです。
=TEXT(日付のセルの場所,"aaa")
 
日付のセルの場所を実際に使う形にするとこんな感じです。
=TEXT(D18,"aaa")
 
 
それでは今日はこの辺で失礼します!
皆さんが日付や曜日を入力する際に使ってくれたらうれしいです。
 
 

【Excel 初級を脱出しよう】今日の日付と時間を音速で出す!

こんにちは。じゅんたろうです。
 
Excelで文書を作成していると結構な頻度で付きまとってくるのが、日付の入力です。
 
特に署名的なもので今日の日付を入れることが多いように思います。
いちいち、半角文字モードに変換して、数字と「/」や「-」のような区切りを入れるのは面倒ではないですか。。?私だけ??
 
何とか一瞬で入力できないかなと思っていたところに、
同僚がやってきて、誇らしげにショートカットキーを教えてくれました笑
 
皆考えることは一緒だなと思いました。
同僚よありがとう!
 
前置きが長くなりましたが、
日付を一瞬で入れるショートカットキーと、時間を入れるショートカットキーをシェアしたいと思います。
 
日付ですが、「Ctrl」キー+ 「;」キーで一瞬で出せます!!
また時間ですが、「Ctrl」キー+ 「:」キーで一瞬で出せます!!
 
ちょっと似ているのですが「;」と「:」をお間違えないようにご注意ください。
 
出力イメージとしてはこんな感じです。
日付:1999/12/12
時間:16:31:00
 
気を付けなければならないのは、
「今日」の日付と「今」の時間しか入れられないということです。
明日とか今から3時間後を入れたい場合は「F2」を押して、
セルを編集モードにして、数字を変える必要があります。
 
もう一点注意が必要なのはこのショートカットキーで出した日付は
形式が「yyyy/mm/dd」となります。
少しわかりづらいので例を出すと、「2001/03/18」のような形式になるという意味です。
 
yがyear(年)、mがmonth(月)、dがday(日)というIT業界ではよく使用される形式を表す際のお作法的な表現です。
 
ですので、2001年3月18日のように出したい場合は編集を加えなくてはなりません。
 
それでも日付の入力の3割~4割は本日の日付かつ、「yyyy/mm/dd」の形式で問題ないと思いますので是非利用してみてください!
 
ちなみにこのショートカットキーは超大手外資コンサルのIT専門家も知らなかったので、知っていたら自慢できるかもしれません!
 
少しでもお役に立ったらうれしいです。
 
では今日はこの辺で失礼します。
 
 
 
 

【Excel 初級を脱出しよう】シートの切り替えを素早く行う方法

こんにちは。じゅんたろうです。
 
事務などでExcelを触れているときに、シートが多くて切り替えが大変と思ったことはないでしょうか。
 
SEでもシートがたくさんある資料は意外と多いので、切り替えに浪費する時間が結構かかるなーと思っていた時に、取引先の経営企画部の方がササっとシートの切り替えをしているのを、すごいなと思い、調べてしまいました笑
 
そしたら、あるんですね。ササっと行う方法が!
こちらをシェアしたいと思います。
 
やり方は簡単で
「Ctrl」キー+「PageUp」キーでシートを右に切り替えていく
「Ctrl」キー+「PageDown」キーでシートを左に切り替えていく
となります。
 
これを知った当初はまさか、「PageUp」キーや「PageDown」キーを使う日がこようとは。。といった心境でした。
なかなか使わないと思っていたので、このような使い方ができるのかと感心しました。
 
もし、シートの切り替えが大変。。。と思っていたら使ってみてください!
 
それでは今日はこの辺で失礼します。