社畜脱出_ルート66

転職・システムエンジニア・資格に関する情報を発信しています!

【Excel 初級を脱出しよう】セルの中で改行を入れる方法

こんにちは。じゅんたろうです。
今回は超初心者の方がつまずくであろう(個人的な意見です。)、
セルの中で改行を入れる方法をシェアしたいと思います。
 
 
僕は新卒でExcelを触ったときセルの中で改行が出来ずに、
よくわからない資料を作成して、資料の作り直しになったことがあるので、苦い思い出と向き合おうと思います笑
 
結論を書いてしまうとセルの中で改行を入れるには
「Alt」キー+「Enter」で改行が出来ます。
 
「Enter」単体だとセルの中で改行されるのではなく、
セルの中の文章記載モードが終了し、一つ下のセルに移ってしまうんですね。
 
知ってしまえば簡単なんですけどね。。
しかし、最初はなかなか気づけないものです。
 
なんで改行が出来ないんだ。。とぼうぜんとしながら資料を作っていた記憶が蘇ります。優しい先輩に笑われながらやり方を教えてもらったときは感激しましたね。
 
Excelは曲者だ!なんて勝手に思ってました笑
 
少しでも、私のような苦い経験をする人が少なくなったらうれしいです。
 
ちなみに前回も書きましたが、「F2」を押すとセルの中身を編集するモードになるので合わせて覚えておくと便利ですよ。
 
わざわざマウスでダブルクリックしなくても、編集できるので、
キーボードから手を放さず操作できます。
 
結構キーボードとマウスのやり取りは面倒なので、なるべくキーボード上で操作することを個人的にはお勧めしてます。
 
キーボード上で操作するテクニックは今後載せていきますね。
 
では今日はこの辺で失礼します。